×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今までハンドルをフォークに固定しているボルトにマウントをつけていたのですが、アッパーカウルが1/3ほど入ってしまっていて撮影する気にもなれなかったので新たにマウントを購入しました。

こんな感じのタンクマウントキットで、カメラやナビなんかをマウントさせる時に使うベースです。
ここで購入しました。
Y!オクにも出てるようですが、値段は同じです。
物自体は結構頑丈な作りで、5mm程度の鉄板を加工したものと思われます。
ただ、塗装がちょっと残念で、なんか粉っぽい感じです。
せめてカチオン電着とかにして欲しかった…。
で、タンクキャップに付けるところだけ使って、手持ちのRAMマウントと組み合わせて装着しました。
M8ベース+3インチアーム+カメラホルダーの組み合わせです。

こんな感じ。

別角度から。

撮影はこんな感じの絵になります。
あとは明日実走テストをして、振動や風切音の確認をしてみようと思います。
あ、そうそう。先日カメラを購入しました。

SONY サイバーショット DSC-TX10です。
防水です。フルHDです。タッチパネルで操作します。
なんてお利口さんなのでしょう(笑)
そんな感じで今後はもう少し頻繁に更新できたらと思います。
こんな感じのタンクマウントキットで、カメラやナビなんかをマウントさせる時に使うベースです。
ここで購入しました。
Y!オクにも出てるようですが、値段は同じです。
物自体は結構頑丈な作りで、5mm程度の鉄板を加工したものと思われます。
ただ、塗装がちょっと残念で、なんか粉っぽい感じです。
せめてカチオン電着とかにして欲しかった…。
で、タンクキャップに付けるところだけ使って、手持ちのRAMマウントと組み合わせて装着しました。
M8ベース+3インチアーム+カメラホルダーの組み合わせです。
こんな感じ。
別角度から。
撮影はこんな感じの絵になります。
あとは明日実走テストをして、振動や風切音の確認をしてみようと思います。
あ、そうそう。先日カメラを購入しました。
SONY サイバーショット DSC-TX10です。
防水です。フルHDです。タッチパネルで操作します。
なんてお利口さんなのでしょう(笑)
そんな感じで今後はもう少し頻繁に更新できたらと思います。
PR
この記事にコメントする