×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前から換えないとと思っていたブレーキパッドを交換しました。
フロントはRKのFA5、リアはDAYTONAの赤です。
パッドに関しては特にこだわりとかないのでなんとなくでチョイスしましたw
特に手間取ったりもせず普通に交換できました。
強いて言うならリアホイールを外さないと交換できなかったくらいですかね~。
しかもリアホイールを外すのにマフラーも外さなければならないというwww
VFRのキャリパーは片押し3PODで、スライドピンは1本でした。
で、スライドピンの逆側は溝があってそこにパッドの凸部がはまってスライドする機構になってました。
フロントは平均的に減っていたのですが、リアのピストン側は溝部に変な引っ掛かりかたをしてて面取りしたみたいな減り方をしてました。
一応摺動部なのでスライドピンと同様に洗浄とグリスアップをしておきましたが、ある程度走ったら再確認してみようと思います。
気になるフィーリングですが、可もなく不可もなく普通に効きます。
当たりが出てないのもありますが、とっても自然な効き心地です。
純正と同等と思ってもらっていいでしょう。
2stに比べたら4stの方がエンブレが効きますし、サーキットを走るわけでもないので自分には丁度いいかな。
おまけ

プロアームを内側から見てみるw
フロントはRKのFA5、リアはDAYTONAの赤です。
パッドに関しては特にこだわりとかないのでなんとなくでチョイスしましたw
特に手間取ったりもせず普通に交換できました。
強いて言うならリアホイールを外さないと交換できなかったくらいですかね~。
しかもリアホイールを外すのにマフラーも外さなければならないというwww
VFRのキャリパーは片押し3PODで、スライドピンは1本でした。
で、スライドピンの逆側は溝があってそこにパッドの凸部がはまってスライドする機構になってました。
フロントは平均的に減っていたのですが、リアのピストン側は溝部に変な引っ掛かりかたをしてて面取りしたみたいな減り方をしてました。
一応摺動部なのでスライドピンと同様に洗浄とグリスアップをしておきましたが、ある程度走ったら再確認してみようと思います。
気になるフィーリングですが、可もなく不可もなく普通に効きます。
当たりが出てないのもありますが、とっても自然な効き心地です。
純正と同等と思ってもらっていいでしょう。
2stに比べたら4stの方がエンブレが効きますし、サーキットを走るわけでもないので自分には丁度いいかな。
おまけ
プロアームを内側から見てみるw
PR
この記事にコメントする
Re:ブレーキパッド
交換しましょうそうしましょう♪
今のうちに交換しておけば本格的に走る頃には当たりが出てイイ感じになると思いますよ~ヽ(*´∀`)ノ
今のうちに交換しておけば本格的に走る頃には当たりが出てイイ感じになると思いますよ~ヽ(*´∀`)ノ